カウンター
[PR] ペット火葬 世田谷

3月



◆春の野菜をおいしく食べよう!


 春野菜の特徴。寒さに耐え、冬の間にエネルギーをしっかり


ためこんだ春の野菜は、冬眠状態からの再生をうながす


「気付け薬」です。


体の新陳代謝をさかんにする「旬の気」のエネルギーが


いっぱい詰まっています。


混ぜご飯にしたり、炒め物にしてみたり、お味噌汁の具材や


おひたし、サラダなどにして食べるのもいいですね。




★お別れバイキング


3月15日(木)に、お別れ会があります。


「バイキング形式」の昼食となります。


*ロールパン
*おかかおにぎり
ミートスパゲティ
ンディアンサラダ
ミニハンバーグ
からあげ
海老フライ
フライドポテト
いちごケーキ
フルーチェ
ジュース
くだもの


沢山食べて,楽しい時間を過ごします!



2月



◆おにぎり作り -さくら組-


 1月16日に、さくら組のみんなと一緒におにぎり作りをしました。


 鮭とおかかのおにぎりを2種類、自分たちの手でにぎりました。


 ハートの形や星の形、丸や三角と自分の好きな形ににぎって


「できたよ」と見せてくれました。


 その顔は、夏のカレー作りの時よりも、一段とお兄さんや


 お姉さんになっているように感じました。




■温かい食べ物


 朝食で温かい食べ物をお腹に入れると,ポカポカしたまま


 登園できます。スープやみそ汁など、温かい汁物は


 お腹の中から体中を温めてくれますね。




■2月3日は、節分です。


 季節が分かれる日を、節分と言います。 


 立春の前の日が、節分です。本来は年に4回ありますが


 今では冬が終わって、春が訪れるこの日だけを


 節分と言っています。

1月



◆本年もよろしくお願いいたします!


 子どもたちは4月に比べ、心も体も大きく成長したように


 感じます。給食も苦手な食材にチャレンジする子や、


 完食できる子も沢山増え、嬉しく思っています。


 新年もおいしい給食づくりをしていきますので、


 給食室一同、よろしくお願いいたします!




■おせち料理の意味


*昆布巻き
「よろこぶ」の語呂合わせからみんなで喜んで仲良く
暮らせるように願うもの


*数の子
子孫繁栄を願うもの


*れんこん
穴が開いているので、先の見通しが良くなるようにと。


*田作り
豊年豊作、五穀豊穣を願うものとして。


*黒豆
家族みんなが「一年中まね(まじめ)に働き
「まめ(元気)」に暮らせるように願うもの。


*伊達巻き
「だて」とは華やかさ、派手さのこと。巻物に似た形から
知恵が増えるように願うもの。


*かまぼこ
紅はめでたさと喜びを表し、白は神聖を表している。
紅白で平和を願うもの。


*栗きんとん
宝物にたとえられ、豊かな生活が送れるように願うもの。


*紅白なます
お祝いの水引をかたどったもの。


*菊花かぶ
かぶをおめでたい菊の形に飾りきりしたもの。



12月





◆冬本番!温かい食べ物で乗り切りましょう!




 園では,寒さに負けず子どもたちが外で元気に遊んでいます。


 厳しい寒さは,おでん、すきやき、水炊きなど、


 温かい食べ物で乗り切りましょう。


 家族で鍋を囲み、だんらんを楽しんでみてはいかがでしょう。


 カボチャ,タマネギ、ニラ、ネギ、ショウガなどの根野菜は、


 体のしんから温めてくれます。




◆みかんを食べよう!


 みかんには、ビタミンCがたっぷり


 免疫力がアップし,風邪の予防に大きな効果を発揮します。




◆年越しそばを食べる意味。


 年越しそばで「細く長く生きること」「人生の長寿と幸福」を願うようです。




************************


冬の寒さに負けず、健康に過ごすために、


「ゆず湯」として、お風呂に浮かべて入ってみませんか?


風邪の予防や肌を強くする効果に優れていますよ。


************************
毎月の献立表をご覧下さいね〜♪
************************

11月



◆園でも、美味しいサツマイモが採れました!


●サツマイモが甘い理由


 エネルギーの元になる「でんぷん」がアミラーゼという酵素のおかげで、


 「糖」に変わるからです。


 ビタミンやカリウム、食物繊維も多く含まれています。




●サツマイモが美味しい料理


 イモけんぴ サツマイモごはん やきいも


 スイートポテト 大学いも などなど 


 いろいろお試し下さいね★


*****************************************


◆30食品


 おかずばかり食べて、主食を残していませんか?


 ごはん、パンなどの主食は、生命を維持する働きがあります。




いろんな食品を組み合わせ、1日30食品たべましょう!





①主食はエネルギーの供給源


 主食は、1日のエネルギーの40%を占めます。


②栄養のバランスが取れる


 主食と副食で、タンパク質やビタミンが多く取れ、バランスが整います。


③副食のおいしさを高める


 淡白な味が色々な味を引き立て,美味しさを引き出します。


④食べ方


 主食とおかずは、交互に食べましょう!




************************
毎月の献立表をご覧下さいね〜♪
************************

10月





◆秋が旬!


 秋は、さわやかな実りの季節。暑さもやわらぎ、子どもの食欲もぐんと増します。


秋にとれる魚には油がたっぷりのっていて、体をあたため、イモ類は体のエネルギー源となります。


 果物や木の実も豊富です。収穫の喜びと秋の味覚を存分に味わいましょう!




*****************************************




*サンマには、EPAとDHAたっぷり


●EPA・・抗血栓作用があり、血をサラサラに。


●DHA・・イライラを抑えます。精神の安定効果や疲れた目を癒す効果に優れています。


  また、記憶学習能力を高める効果も持つと言われています。



*****************************************


★イモ掘り!


今年度はじめに、さくら組、ゆり組でサツマイモ苗を植えました。


そして、いよいよ収穫です!自分で堀ったイモを食べることで、食についての見方が広がります。園では、サツマイモ掘りを計画しています!










毎月の献立表もご覧下さいね〜♪


8月



◆朝ご飯を食べて、夏バテを吹き飛ばそう!

 ①、早寝、早起きで毎日の生活リズムをしっかり作りましょう。


 ②、朝食を必ず食べましょう!


 ③、タンパク質、ビタミン、ミネラルを十分に摂りましょう!


*****************************************


■夏野菜で、熱をとりましょう!

 こどもたちは、給食の時に 園で出来た野菜を食べています。野菜は、園長先生が朝一番に(こひつじ菜園で)収穫してくれる、とっても新鮮な野菜です。


 きゅうりを食べた日、先生がこどもたちに「きゅうりを食べるとどうなるの?」と聞くと、「体を冷やしてくれるの」と答えてました。


 ちゃんと理解しています。

キュウリ、トマト、ピーマン、ナス、モヤシやオクラなど、夏野菜をたくさん食べましょう。


※今月は、「正しい箸の持ち方」も分かりやすい絵で掲載されています。お子さんとチャレンジしてみてくださいね。

毎月の献立表をご覧下さいね〜♪


7月



◆夏バテに気をつけて、夏を乗り越えましょう!

 日増しに暑くなってきました。園では、そんな暑さにもめげない子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。
 夏バテは、体の消化機能を低下させて食欲不振に陥らせてしまいます。食事にも注意してあげましょう。


*****************************************


■水分補給の重要性

 水は人間の細胞に大きな影響を与えます。


★★水分損失★★


*1パーセント → のどの渇きを感じる。


*2パーセント → 脱水症状


★★水分補給のポイント★★

*水分補給の回数を増やしましょう。


*少量ずつ飲みましょう。


*甘い飲み物は避けましょう。


*****************************************


■おいしい夏野菜をたくさん食べよう

 きゅうり・・ほてった体を冷やして、利尿作用もあります。


 ピーマン・・血をさらさらにしてくれます。


 トマト・・・食欲増進。


 ナ ス・・・化膿や腫れを治める。


※園の畑にも、きゅうりやトマト、ナスなどが植えてあります。
 子どもたちは、野菜の成長を観察しています!


毎月の献立表をご覧下さいね〜♪


6月



◆さつまいもの苗を植えました。

 先月、ゆり、さくら組のお友達が園長先生と一緒に、さつまいもの苗を植えました。
苗の根は、今は白く短いけれど、土の中で大きくなり、さつまいもが出来ることを園長先生に教えてもらいました。子どもたちは手に持っていた苗の根を見つめていました。


” おいしい おいもに なぁれ ”


と願いながら、苗を植えてくれました。秋の収穫が楽しみです。大きくなって行く様子を観察してみましょう!


*****************************************


■食事前に必ず手を洗いましょう。


 ジメジメとした梅雨がやってきました。温度の上昇するこの季節は、細菌類の繁殖期でもあります。特に食中毒には気をつけたいもの。まずは、その防護策として、手洗いからはじめましょう。
 食事前に、しっかり手を洗っているか、そばで見ていてあげて下さい。


*****************************************


■歯の健康を守る食生活。


① 歯の成分を維持する食べ物


  主食、主菜、副菜をバランス良く食べる。


② 歯を清潔に保つための食べ物、食べ方


  食物繊維の多い食べ物を、よく噛んで食べる。


③ 歯にダメージを与える食べ物を控える


  甘い飲み物や、甘いおかしなど。


※食事後には、歯磨きの習慣を!


毎月の献立表をご覧下さいね〜♪


5月



◆こひつじレストランへようこそ!

 月に1度、ばら組、ゆり組、さくら組の交流会として、遊戯室でみんなで給食を食べます。お友達と仲良く楽しみながら、お食事をしましょう。5月は25日です。


*****************************************


■お子さんの「スキ、キライ」焦らず向き合いましょう。

 生まれた時は、ミルクしか飲まなかった赤ちゃん。離乳食が始まり、歯が生えて固めのものも食べられるようになり、だんだんと食の好みが育って行きます。




子ども時代の好き嫌いは、味覚が発達して来た証拠。


 今は、食べられないものも、やがて食べられるようになる時がきます。長い目で見守りましょう。


 強制は、NGです!

 強制すると、子どもの食への意欲を損なってしまうことがあります。


①「食べなくちゃダメ」
 「食べるまで席を立ってはいけません」などと言われる。

②その食材や献立に嫌な思い出が残る。

③同じものを見るだけで「おいしくない!」と拒否反応。


そうならないためにも、楽しい気分で食事をしましょう。




毎月の献立表をご覧下さいね〜♪

4月



◆ご入園、ご進級おめでとうございます!

新年度がはじまり、子どもたちはこれから園で出会うお友達や先生、出来事を楽しみにしている事と思います。おいしい給食を食べ、楽しい時間を過ごせるように、給食室一同がんばりますので、よろしくお願い致します。


*****************************************


■はやね、はやおき、朝ごはん

朝ご飯 = 元気のもと!
はやね、はやおき

 子どもたちにとって、4月は環境がかわり、生活リズムが乱れると体調を崩してしまいます。
早寝、早起きや朝ご飯をしっかり食べる事は、子どもたちが生活のリズムを獲得するうえで、重要な生活習慣です。


■栄養価の高いスキムミルクを

スキムミルクには、良質なたんぱく質、カルシウム、ビタミンB2など、成長や健康に欠かせない栄養素がたくさん含まれています。
園では、飲用として、また隠し調味料としてカレーや卵焼きなどの料理、おかし作りにも使用しています。


*****************************************

◆お知らせ◆

3月11日に発生した地震の影響により、多少献立を変更する場合がございます。ご了承下さい。


毎月お配りする献立表を、ぜひご覧下さり、お子さんと一緒に給食の話題も楽しんで下さい。給食メニューが記載されていますので、ぜひご活用下さい。



img_6003.jpg img_1560.jpg img_2291.jpg img_2302.jpg img_2401.jpg img_3656.jpg img_6006.jpg img_4211.jpg img_2464.jpg img_4210.jpg

※スライドショーの1人単位の園児写真は保護者の了承を頂いての掲載です