カウンター
[PR] ペット火葬 世田谷

11月

2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年
*日常の何気ない風景は、園児用アプリのお知らせでも配信しています。

津知小で1年生のみんなと交流♪

年長児さんは、津知小学校1年生のみんなと一緒に、サツマイモ掘りを行いました♪一緒にいも苗植えをしたお芋が大きくなって、協力して大きなお芋を掘りました。お土産もありがとうございました♪





県民の森へGO♪(年少児)

アンパンマンバスに乗って、県民の森へ遊びに行きました♪はじめてバスに乗った子どもたちも大喜び。森林浴をしたり、広ーい広場で思いっきり遊んだり、ドングリを拾ってお土産も。楽しいひと時を過ごすことが出来ました!また、バスに乗りたいね♪





かしま遠足♪(年長児)

年長児さんたちは、潮来駅から電車に乗って、はまなす公園に行きました!自分で切符を買って、電車に乗りました。はまなす公園前駅でアンパンマンバスに乗って、公園まで。長ーい滑り台や大型遊具で楽しみ、美味しいお弁当タイム。そして、バスに揺られて帰ってきました^^

q



潮来市民文化祭の見学へ(年長児)

潮来市民文化祭が行われて、作品の見学に行きました。クラスの作品も展示されていました。みんなとっても上手でした♪





マーチング記念写真撮影(年長児&年中児)

リトルエンジェルスの記念写真撮影が行われました。みんなそれぞれのユニフォームを着用し、ミツギ写真さんに撮影して頂きました♪







10月

2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年
*日常の何気ない風景は、園児用アプリのお知らせでも配信しています。


マーチング発表会♪感謝!

津知地区市民運動会が雨天中止となりましたので、小学校の体育館をお借りしてのマーチング発表会となりました。たくさんの保護者、関係者の皆様の応援を頂き、子どもたちも胸を張って最後のマーチング発表を行うことが出来ました!心からありがとうございます!







サツマイモ、掘ったよ♪

さくら組、ゆり組、ばら組のみんなで、沢山のサツマイモを掘ることが出来ました♪大きいお芋、長いお芋、連なっているお芋、いろんなお芋を掘って、沢山の喜ぶ声があちこちから聞こえてきました!お土産でサツマイモを持ち帰りましたので、ぜひご家庭で一緒に召しあがってみてください。(お休みしたお子さんは後日お楽しみに)





ゆめ牧場遠足★

年中児さんは、ゆめ牧場へ遠足にいきました!天気が心配されてましたが、現地では雨も上がって、楽しいひと時を過ごして帰ってくることが出来ました。芝滑り、美味しいお弁当、乳しぼり体験、牛舎で大きい牛さんを見たり、ラビットハウスでうさぎの見学などなど、みんなで素敵な体験をすることが出来ました♪





マーチング慰問のひととき♪

リトルエンジェルスのさくら組さんは、バスに乗ってマーチング慰問に行くことが出来ました♪おじいちゃん、おばあちゃんたちに、心を込めて演奏をさせて頂きました。演奏後は、手作りのメダルもプレゼント♪また、子どもたちにもプレゼントを頂戴いたしました。心からありがとうございました!





第48回 運動会♪

今年も、かみす防災アリーナをお借りして、こひつじ園 第48回目の運動会が開催されました。みんな元気いっぱい、体いっぱい動かして、クラスの競技やお遊戯を頑張りました♪今年は初めて、オープニングでマーチング演奏が行われましたよ。各クラス一人ひとりの成長を目の当たりにして、感動と感激のひと時となりました♪保護者の皆様のお手伝い、ご協力を心から感謝致します!








運動会に向けて♪

運動会に向けて、各クラス準備しています!朝の日課の時間には、開会式の練習や、玉入れも行いました。園庭でお遊戯の練習をしたり、涼しくなってきた園庭で元気に体を動かしています!





予行練習に行きました!

運動会の会場となるかみす防災アリーナに行きました(さくら組・ゆり組)。樋口先生も来てくださってマーチング講習も行い、マーチングの指導もしてくださいました。本番となる会場で、かけっこ、親子リレー、お遊戯の練習もできました。いよいよ運動会です♪よろしくお願いいたします!(※一般公開はございません)






9月

2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年
*日常の何気ない風景は、園児用アプリのお知らせでも配信しています。


運動会練習はじまっています!&園庭自由遊び♪

徐々に涼しい風を感じる日も多くなりましたね。未満児クラスのみんなは、園庭でのびのび自由遊びも楽しんでいます♪
10月10日(金)に予定されている第48回運動会に向けて、練習がはじまっていますよ!年長児&年中児クラスは、マーチング練習も楽しみながら頑張っています♪







祖父母参観♪

年長児さんは、祖父母参観がもたれました。大好きなおじいちゃんおばあちゃんと一緒に楽しいひと時を過ごすことが出来ました。楽しいゲーム、玉入れ、歌のプレゼントなどなど、最後はみんなで作ったプレゼント♪いつまでもお元気で!





園庭でのびのびと♪

猛暑日が続く中でも、涼しい日には園庭でのびのびと遊んでいます。青々と茂った築山周辺の木々にはそれぞれ実もなって「僕にもとって~私にも取って~」と声が聞こえてきます。園庭で走り回ったり、お山で土遊び、大型遊具で楽しく遊んだり、笑顔がいっぱいです♪




8月

2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年
*日常の何気ない風景は、園児用アプリのお知らせでも配信しています。


マーチング講習と~

8月最後の日、講師をお招きしてマーチング講習が行われました。まずは、以上児3クラスで体を動かし、発声をしながら、先生と楽しくひと時過ごしました。その後、リトル★エンジェルスの2クラスは、先生と一緒にマーチングに取り組むことができました。
毎日、気温が高くなり、熱中症が起こりやすい日が続いている中なので、たんぽぽ組さんはテラスで水遊びを楽しみましたよ♪





今年も楽しかったプール遊び♪

夏のプール遊びも安全に楽しく過ごすことが出来ました。毎日暑い日が続く中での水遊びは、とーっても気持ちよさそうでした♪





ワクワクワンデー

年長児のワクワクワンデーが行われました。みんなとっても楽しみにしていたイベント。ミニこひつじ祭りや製作、カレー作り等々。夕方はみんなでカレーを頂き(悪天候のため室内で)、少し花火も見て楽しむことが出来ました!




7月

2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年
*日常の何気ない風景は、園児用アプリのお知らせでも配信しています。


幼保小合同研修会

7月30日に幼児教育と小学校教育のより良い接続を目指して津知小学校、延方小学校、こひつじ園の合同研修会がありました。午前中は保育参観を通して子どもたちが遊びながら学ぶ姿を小学校の先生方に見ていただきました。午後は学校にて、教員・保育教諭が一緒に語り合い、子どもが遊びながら主体的に学んできたことを、どのように小学校へ接続していくかを大学の先生を通して研修することが出来ました。








プール遊びが始まりました

みんな楽しみにしていたプール遊びが、スタートしました♪毎日、とても暑いお天気なので、テントの下のプールで楽しく遊んでいます。もちろん怪我事故防止のために、各プールにそれぞれ職員が監視でついています。十分に安全に留意しながら、楽しい時間を過ごしたいと思っています!





こひつじ祭りだよ♪

暑くもなく寒くもなく、とても過ごしやすい天気の中、こひつじ祭りが開催されました。みんな楽しみにしていたイベントです。ご参加ありがとうございました!さくら組さんは、8月は「ワクワク1Day」です!





地域国際交流♪

株式会社ヴァレオジャパン(茨城工場)より、8名のお客様をお迎えして、地域交流・外国籍文化交流会を開催しました。さくら・ゆり・ばら組が参加しました♪
プロジェクターで各国の食べ物や有名なもの、写真や音楽を見聞きし、またそれぞれの国のジャンケンの発音を教えてもらいながら、楽しく交流の時を過ごすことが出来ました。最後は、一人ひとりハイタッチ!子どもたちにとって良き経験となり心から感謝しています^^







たなばた♪

さくら組さんは、園バスに乗って、七夕の作品見学(道の駅いたこ)に行ってきました。他園さんの作品も飾ってあり、自分たちの作品だけでなく色々な作品を見学することが出来ました♪






6月

2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年
*日常の何気ない風景は、園児用アプリのお知らせでも配信しています。


保育参観、うちわ製作したよ♪(さくら)

さくら組さんは、保育参観を行いました。お家の方と一緒に製作、オリジナルのうちわを作って、みんな嬉しそうでした!ご協力ありがとうございました★








野澤大志ブランドン選手、来園♪

FC東京(Jリーグ)のGK 野澤大志ブランドン選手(22)が、こひつじ園に遊びに来てくれました!(3回目の来園)。193cmの高身長の選手です。大志選手はクリスチャンで、さくら組・ゆり組のみんなにお話ししてくれて、質問タイムも♪最後は、一緒に記念撮影!海外移籍の報道がありますが、これからも頑張ってください!
(こひつじ学童でも子どもたちにお話しして下さり、その後、サイン会も♪みんな、とーっても喜んでいました!感謝★)










あやめ見学♪(年長児)

毎年恒例のあやめ見学&ろ舟体験をしてきました!とっても良いお天気で、菖蒲も沢山咲いている素敵な一日でした!ゆったりと、ろ舟に揺られながら楽しい体験もできました♪





保育参観、うちわ製作したよ♪(ばら・ゆり)

ばら組、ゆり組さんは、保育参観を行いました。お家の方と一緒に製作、オリジナルのうちわを作って、みんな嬉しそうでしたね!ご協力ありがとうございました★







園庭で、思いっきり!

たんぽぽ組さんは、園庭で思いっきり泥あそびを満喫しました♪手で泥の感触を味わって「きもちい~!」という声も聞こえてきました。大はしゃぎのお子さん、一所懸命に泥をシャベルで集めたり、手でコネコネしたり、思い思いの楽しみ方で遊んでいました。洗い物のご協力、よろしくお願いいたします!
さくら組は、ペン字教室。ゆり組は、マーチングのガード練習もスタートです★













5月

2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年
*日常の何気ない風景は、園児用アプリのお知らせでも配信しています。


こひつじ畑にて、さつまいも苗植え♪

さくら組・ゆり組さんは、こひつじ園の畑で、さつまいも苗植え体験を行いました。秋は、ばら組さんも一緒に、さつまいも掘りを行う予定です!楽しみに~♪





さつまいも苗植え体験:津知小にて(年長児)

さくら組さんは、津知小学校に行って1年生と交流、さつまいも苗植え体験をさせて頂きました。毎年恒例の行事となっています。こひつじ園を卒園して1年生になった卒園児たちも温かく迎えてくれて、さらに成長した姿を見ることが出来ました。秋は、一緒に収穫させて頂きます♪





母の日音楽礼拝♪(年長児)

さくら組さんは、母の日音楽礼拝(水郷めぐみ教会)において子ども聖歌隊としてゲスト出演し、賛美の歌を歌いました♪「おかあさん」「おおしくあれ」の2曲、元気いっぱい歌うことができました!







権現山ピクニック♪(年長児)

さくら組さんは、アンパンマンバスに乗って、権現山へピクニック。とっても楽しいひと時を過ごして帰ってきました★





マーチング講習♪(4月)

今年度のマーチング講習がスタートです♪講師の先生にご指導いただき、リズムに乗って体を動かしたり、発声練習をしたり、楽しく過ごしながら、刺激ある学びの時です。さくら組さんは、実際に小太鼓を叩いてみましたよ♪
お外も鯉のぼりが泳ぐ中、楽しく遊んでいました♪









4月

2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年
*日常の何気ない風景は、園児用アプリのお知らせでも配信しています。


のびのび~ピクニック♪

とーっても気持ちの良い午前のひととき、年中児さんたちがアンパンマンバスに乗って、県民の森に遊びに行きました♪みんな体いっぱい動かしたり、たんぽぽを集めたり、楽しい時を過ごして帰ってきました★








柔道スタート♪

今年度の柔道教室がスタートしました。ばら・ゆり・さくら組の3クラスが、それぞれ先生と一緒に体をいっぱい動かしながら楽しく過ごします♪職員室まで、楽しそうな掛け声や笑い声が聞こえてきます★ばら組さんは、はじめての教室でしたが、とっても楽しそうに体を動かしていました~








とっても良いお天気

とーってもお天気の良い一日、広い園庭でのびのびと思い思いの遊びを楽しんでいます。たんぽぽ組さんも上手に三輪車に乗っています。季節のお花もとってもきれいです♪








保護者会総会★ありがとうございました!

保護者会総会、クラス懇談会などが行われました。お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました!





バスに乗って、チューリップ見学♪

年長児は、新しいアンパンマンバスに乗って、チューリップ見学に行ってきました。色とりどりのチューリップがお出迎え。たくさんの鮮やかなチューリップの色を見ながら、公園をお散歩しました♪天候も守られ感謝!










リトル★エンジェルス

こひつじマーチングバンド「Little Angels」のマークが、アート作品になって黒門枠に飾られています。卒園児のお父さんが製作してくださいました!心からありがとうございます!お父さんご自身も卒園児、本当に嬉しい出来事です♪送迎の際に、ぜひご覧になってみてください★








新年度スタートです★

入園式は雨の一日でしたが、4日はとっても良く晴れた日となり、はじめて登園するお子さんにとって素敵なスタート日和となりました。まだまだ慣れるまで時間を要しますが、あたたかく関わり見守りながら、一緒に歩んでいきます♪よろしくお願いいたします!






img_4129.jpg img_4156.jpg img_4134.jpg img_2115.jpg img_4130.jpg img_4746.jpg img_4741.jpg img_4752.jpg img_4904.jpg









※スライドショーの1人単位の園児写真は保護者の了承を頂いての掲載です

認定こども園こひつじ園
〒311-2446
茨城県潮来市須賀南135
0299-80-1333