印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
2024年、2023年、2022年、2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年、2015年、2014年、2013年、2012年、2011年*日常の何気ない風景は、園児用アプリのお知らせでも配信しています。 卒園式に向けて★ 卒園式に向けて、年長児さんたちは練習をスタートしています。ひとりひとり、証書の受け取り方を覚えて、新しい出発の日に備えています。 梅の花が満開です♪ 園庭の「梅の花」が満開♪とっても良い香りが園庭に流れています~ お別れ会(バイキング給食♪) お別れ会がもたれました。年中児&年長児さんたちは一緒にグラウンドで遊び、その後、遊戯室でプレゼントを渡したり、歌を歌ったりのひと時を過ごしました。その後、年長児さんたちは遊戯室でバイキング給食を頂きました♪沢山おかわりをして、本当に美味しかったね! 県民の森ピクニック(年長児) 年長児さんは、県民の森にピクニックに出かけました。おやつを食べてから、ひろーい広場が貸し切り状態で、思いっきり体を動かして遊びましたよ♪
2024年、2023年、2022年、2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年、2015年、2014年、2013年、2012年、2011年*日常の何気ない風景は、園児用アプリのお知らせでも配信しています。 劇団こぐま座観劇♪ みんなが楽しみにしていたこぐま座観劇が行われました。大小のクラスに分かれて2部構成でのプログラム。みんな心から楽しんで、お歌を歌ったり、観劇のひと時を過ごしました♪ 避難訓練(消防車、来園!) 毎月行っている避難訓練がありました。2月は、消防士さんたちが消防車に乗って来園です。避難訓練を現場を見て頂き、大切なお話も伺いました。消防車を見せて頂き、みんな大興奮!みんなで一緒に記念写真も♪ 交通安全教室★ 今年も、交通安全教室が行われました。昨年末に行われました「世代間交流型交通安全教室」で聞いたお話も覚えていて、あらためて大切なお話をして頂きました。年長児さんたちは、新年度は小学校がスタート。横断歩道を渡る練習も行いました★ ペン字教室♪ ゆり組さんのペン字教室の風景です。みんな集中して先生のお話を聞きながら、特別な練習帳でお勉強。楽しみながら、ペン字教室を行っています♪ いろいろ~ ひよこ組さんたちも歩ける(走れる)ようになって、広い園庭でのびのびと遊んでます★お山遊びを楽しむ様子もみられます♪ばら組さんは、メロディオンの練習。息を吹いて、指を動かして、音を聞きながら、少しずつ練習を積み重ねていますよ♪
2024年、2023年、2022年、2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年、2015年、2014年、2013年、2012年、2011年*日常の何気ない風景は、園児用アプリのお知らせでも配信しています。 アンパンマン大会★(保育参観) みんなが楽しみにしていたアンパンマン大会が行われました。さくら組の保育参観もご一緒に♪今年も美味しいアンパンマン(アンパン)が届きましたよ!全クラスの園児たちが、楽しいひと時を過ごしました♪保護者の皆様も保育参観に足をお運びくださってありがとうございました! リトミック★タイム♪ 毎月、リトミック★が行われています。講師の先生のピアノに合わせてリズムをとって、楽器を使ったり、体を動かしたり♪ メロディオン、はじめたよ♪ ばら組さんは、新学期からメロディオンがスタートしています。先生のお話に耳を傾けながら、口で吹いて指を動かしながら、楽しみにながらチャレンジしています♪ お誕生会★ 以上児のみんなはホールに集まって、1月のお誕生会が行われました。未満児のみんなは、それぞれのクラスにて♪ 笑顔がいっぱいの柔道タイム♪ 今月も柔道の時間がもたれましたよ。ばら組、ゆり組、さくら組さんは、仮屋先生と一緒に体をたくさん動かして、元気な声を響かせて、楽しい時を過ごしました♪ クッキー作り★ さくら組さんは、栄養士の指導のもとでクッキー作りを体験しました!美味しいクッキーができて、みんな大喜び!卒園まで残りの期間もわずかですが、一つ一つの体験を通して楽しい思い出を作っていきたいと願っています♪ かるたとり大会★ ばら・ゆり・さくら組は、かるたとり大会を行いました。先生が読み上げる言葉を聞いて、今まで覚えた字を思い出しながら、「はい!」という掛け声と共に、カードに手を伸ばしていきました♪みんなそれぞれ喜んで賞状を受け取っていました! マーチング講習(たんぽぽ~さくら組) マーチング講習が行われました。来年度のリトル★エンジェルスで合奏するゆり組さんは、先生のお話を聞きながら太鼓を叩く経験も。いよいよ自分たちの番だ~というワクワク感が出てきます。(※3月1日には、潮来市のイベントにお声がけ頂きまして、さくら組さんはマーチング演奏出演いたします!) シャボン玉大会♪ とっても良いお天気を感じながら、シャボン玉大会が行われました♪みんなそれぞれストローを上手に使いながら、沢山のシャボン玉を飛ばしました。園にあるシャボン玉マシーンも大活躍。無数に飛び出てくるシャボン玉に、子ども達も大喜び!楽しいひと時を過ごすことができました★お外でも元気いっぱい活動しています!
2024年、2023年、2022年、2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年、2015年、2014年、2013年、2012年、2011年*日常の何気ない風景は、園児用アプリのお知らせでも配信しています。
さくら組と保護者を対象にした「世代間交流型交通安全教室」が行われました。おじいちゃんやおばあちゃんの参加もありがとうございました!毎年、交通安全教室を行っていますが、今年はパトカーに乗せて頂いたり、保護者は「シートベルト・コンビンサー」で衝撃体験もさせて頂きました。大切なことを教えて頂いたひと時、ありがとうございました!
12月のすくすくラミーは、Marvelous Ramy icing coockies classのアイシングクッキー出張レッスンが行われました。親子で一緒に楽しんで作ることが出来ました♪
さくら組は、津知小学校へ行きました。1年生が「秋フェスタ」を準備して開催して下さって、一緒に楽しいひと時を過ごすことが出来ました♪津知小学校へ進学する子どもたちは、来年は1年生としてさくら組を迎えてくれることになります。今年は、1年生と一緒に「さつまいも苗植え」「さつまいも掘り」もさせて頂き、心から感謝いたします!
水郷めぐみ教会で行われた「クリスマス音楽礼拝」に、さくら組が子ども聖歌隊としてゲスト出演しました。元気いっぱい、クリスマスの賛美を歌うことが出来ました!また、音楽ゲストのビョン・ホギルさん(元劇団四季俳優:現在、劇団四季で歌の講師として指導)の迫力ある歌声を聞くことが出来ました。保護者の皆様のご協力を心から感謝いたします!
こひつじ園遊戯室におきまして、ひよこ、つくし、たんぽぽ組のクリスマス会が行われました。衣装を身にまとって、それぞれ自分らしさを発揮して、一生懸命とっても可愛いお遊戯をしてくれました★ご協力、ありがとうございました。
マーチング演奏を依頼をいただいて、さくら組は園バスに乗って北浦へ~。一生懸命、それぞれの楽器を奏でて演奏することが出来ました。みんなで作った手作りメダルもプレゼント出来ました♪
ばら、ゆり、さくら組のクリスマス会が行われました。この日に備えて、みんな楽しんで練習を重ねてきました。みんなとっても上手でしたね!保護者の皆様のご協力を心から感謝いたします!
ばら、ゆり、さくら組のクリスマス記念写真を撮影しました★そして、そのあと、衣装を着たままクラスの練習も行いましたよ。発表の日に向けて、みんな楽しく頑張っています♪
さくら組は、潮来駅から電車に乗って、かしま遠足へ♪はまなす公園でも、たくさん遊んで、美味しいお弁当も♪日差しの良いとーっても気持ち良いお天気の中で、楽しむことが出来ました!バスに揺られて帰ってきました~
ゲストをお迎えして、南京玉すだれの鑑賞でした。はじめて見る子ども達も、とっても楽しく鑑賞することが出来ました♪ありがとうございました!
さくら組(年長児)の作品も展示されたので、バスに乗って見学に行ってきました。市内のこども園や小学生、中学生、また様々なジャンルの作品を見学することも出来ました♪
マーチング記念写真撮影が行われました。大好きなカッコいい衣装を着て、遊戯室で撮影をしましたよ。今回も、プロのカメラマンにお願いしました。完成しましたら、保護者の皆様にお知らせいたします!
天気も守られて、予定通りに、さつまいも掘りを行いました。さくら・ゆり・ばら組で掘ることが出来ましたよ♪今年はとっても豊作で、おいしそうなお芋を楽しみながら、次々に収穫して大興奮。持ち帰りましたお芋を、ぜひお子さんと一緒に召しあがってください★
27日(日)は、さくら・ゆり組さんは、津知地区の市民運動会にて、マーチング演奏を行いました。保護者の皆様の応援とご協力を心から感謝いたします!28日(月)はお誕生会、29日(火)は柔道教室が行われました♪
年中児さんは、ゆめ牧場遠足に行ってきました。曇り空でしたが、天気も守られて、動物との触れ合いの時も楽しい経験となりました。お弁当も美味しかったよ♪帰りのバスに揺られながら、ゆっくり眠りながら~無事に帰園です★
年長児さんは、なめがたファーマーズへ園外保育へ行ってきましたよ。生徒手帳を頂いて、やきいもファクトリーミュージアムへ入館。各教室をまわって、さつまいもの歴史やいろんなことを教えて頂きました。そのあとは、芝生の上でとっても甘い焼き芋の試食。バスに乗って帰ってきました♪
47回目を迎えた運動会、今年は神栖防災アリーナで行いました。各クラス、それぞれの競技やお遊戯、かけっこなど、みんなそれぞれ頑張りました♪一人一人の成長した姿に感動です。保護者の皆様の声援もありがとうございました!今年度はじめてのマーチング演奏も、素晴らしい発表の時となりました!ご協力ありがとうございました(^^)v
2日間で、運動会の衣装を着ての記念写真が撮影されました。クラスによっては、そのままお遊戯の練習。また、マーチングもユニフォームを着用して練習しました♪応援よろしくお願いいたします!
いよいよ10月ですね。運動会に向けて、マーチング、おゆうぎ等、練習を楽しんでいます。そして、衣装を着ての記念撮影を行いましたよ♪当日が、楽しみですね!
10月に予定されている運動会に向けて、マーチング、おゆうぎ等、練習がスタートしています。今日は、日課と一緒に開会式の練習をしてみました★つくし、ひよこ組のお友達は、お山でも上手に遊んでいます♪
マーチング講師によるマーチング講習が行われました。リズムに乗って体を動かしたり、発声や新しいことにもチャレンジ♪年長、年中児さんたちは、マーチング合奏の指導もして頂きましたよ★
みんな楽しみにしていたワクワク1DAY♪内容盛りだくさんの楽しい一日となりました。ワクワク祭り、賛美タイム♪、DVD鑑賞、おやる、カレー作り、工作や夕食、最後は花火タイム。とーっても楽しいプログラムの一日となりました!
パートごとに、マーチング練習も励んでいます♪ホールでは、年中児さんたちがバルーンの練習を楽しんでいました。
プール遊び(沐浴)を楽しみました♪楽しい声が聞こえてきます。小さいお友達は静かにおもちゃを使って水遊びを楽しんでいました。まだまだ暑い日が続きます。お休みの日にプールをされるご家庭もおありと思います。安全に楽しんでくださいね♪
ミニミニこひつじ祭りが行われました。楽しみにしていたこの日、過ごしやすい天候で、みんな素敵な笑顔で楽しむことが出来ました♪
道の駅いたこに、年長児の作品が展示されていたので、アンパンマンバスに乗って見学に行きました!その後は、グルーっとお散歩した後、ドライブを楽しんで帰ってきました♪
朝の日課を行い、カリキュラムに沿ってそれぞれのクラスの一日がスタートです♪未満児のお子さんも園庭でのびのび遊んでいます。思い思いの遊びを楽しんで、考えて、工夫して、チャレンジして、元気いっぱい活動しています♪新緑もとても綺麗です。(6/20)
今日は、マーチングで初めての合奏を行いました。来週は、講師が来園してのマーチング講習の予定です!各パートごとに楽しみながら練習に励んでいますよ♪
今日はとっても良いお天気、年長児さんたちは、園バスに乗ってあやめ公園へ行き、あやめ見学&ろ舟体験をさせて頂きました!ゆったりと舟に揺られながら、楽しいひと時となりました^^
とっても良いお天気、園では保育参観が行われ、親子でうちわ製作です♪見本を見ながら、ハサミやのりを使って、オリジナルのうちわを作りました。みんな頑張りましたね^^
5月12日(日)の母の日、さくら組さんたちは、水郷めぐみ教会での「母の日音楽礼拝」で子ども聖歌隊として元気いっぱいお歌を歌うことが出来ました♪「おかあさん」の歌も、とても感動的でした。その後、音楽ゲストのPaul M.さんとZionさんご夫妻の素敵な賛美と音色に触れるひと時を過ごしました。保護者の皆様のご協力を心からありがとうございます!
保護者会総会、子育て講演会、クラス懇談会が行われました。今年の講師は、帝京平成大学の金児正史先生(人文社会学部 児童学科 小学校・特別支援コース:教授)に来ていただき、お話して頂きました。午後は、職員の研修が行われました。大切な子どもたちのためのより良い保育のために学びを深める時となりました。
さくら組さんたちも園バスに乗って、イチゴ狩りに行きました。ひろーいハウスの中で、たくさんの甘いイチゴを摘みながら頂くことが出来ました。みんな大満足で帰ってきました♪
ゆり組さんたちは園バスに乗って、イチゴ狩りに行きました。ひろーいハウスの中で、たくさんの甘いイチゴを摘みながら頂くことが出来ました。みんな大満足で帰ってきました♪
月曜は、4月のお誕生会。クラスごとに担任より手作りのプレゼント♪祝福のお祈りをして頂き、お楽しみのひと時。火曜日は、マーチング講習。以上児クラスのみんなが遊戯室に集まって、講師のリズムと指導を聞きながら、楽しく元気に歌ったり体を動かしました! 年長児さんたちは、母の日音楽礼拝のために歌の練習もスタート♪つくり組さんたちも、クラスに慣れてきて、お部屋で楽しく遊ぶ様子が見られます♪ 八重桜、藤の花、新緑と、色とりどりの園庭の風景。あたたかい日が続く中で、園庭でのびのびと遊んでいます♪
今日は、ゆり組さんが、アンパンマンバスに乗って県民の森へピクニックへ出かけました♪すがすがしいお天気で、元気いっぱい体いっぱい動かして、走ったり、お花を摘んだり、思い思いの遊びを楽しみました♪帰りは、森林浴をしながらお散歩し、つり橋も渡りましたよ!(動画は、限定公開です)
今日は、ばら組さんたちにとって、はじめての柔道教室。講師の仮屋先生のかけごえや関わりで、みんな大きな声で張り切って体を動かしたり、笑ったり、走ったり、楽しいひと時を過ごしました♪(ゆり組、さくら組も、もちろん楽しく元気いっぱい先生と一緒に体を動かしましたよ!)
年長児さんたちは、園バスに乗って和田公園に。曇り空でしたが、色とりどりの沢山のチューリップが咲いていました。とっても綺麗な光景に、みんなビックリ。お散歩しながら、チューリップ見学を楽しむことが出来ました!
とっても良いお天気、サクラの咲く園庭でのびのびと遊んでいます♪
入園式には桜の開花が間に合いませんでしたが、園庭の桜が満開に!あたたかい陽気の中で、元気いっぱい遊び始めています♪
第47回の入園式が執り行われました。お子さんお一人お一人が健やかに逞しく成長されることを願いつつ、希望の一歩を踏み出すことが出来ました★
ページトップへ
※スライドショーの1人単位の園児写真は保護者の了承を頂いての掲載です
認定こども園こひつじ園〒311-2446茨城県潮来市須賀南1350299-80-1333